空気感染の危険性について
研究が進み、新型コロナウイルスの感染経路は、
いまや濃厚接触者からの飛沫感染ではなく、空気感染であることが明らかとなっています。
空気感染を防ぐ方法は主に換気です。
しかし、今の時期真夏に換気を強化することは難しいかと思われます。
外気と比べ、低温の空気が低層に貯留する夏場には、5分間、窓を全開にしても、
入れ替わる空気は約3割にすぎません。
サーキュレーターやレンジフードを稼働させてもせいぜい7割です。
頻繁に換気できないことに加え、電子装置を用いても7割しか空気が入れ替わらないとなると、
感染予防対策として不十分な状態となります。
そこで、電気代もかからずメンテナンスの必要もない、
最適な空間除菌”エアープロット”をお勧めいたします。
窓ガラスに塗るだけで、空気中の有害物質、ウイルスを無害な物質に変えることができます。
5年以上の効果を発揮し、お手入れも1年間に約2回水拭きのみとなります。
空気感染を防ぐには”エアープロット”しかありません。
弊社では”エアープロット施工前”と”エアープロット施工後”のウイルス数値検査を無料で行っています!
お気軽にお問い合わせください😊